2023/05/06 10:26
【リペイント】ケンクラフト バスパー さらとがチューン with タマケンフェザーフック
タマケンフェザーフックのお話です。
フェザーや獣毛の効果はご存知でしょうか?
「鹿やウサギの毛玉が落ちているのを発見したら、その場でジグヘッドに巻き付けてボトムに放置しているだけで釣れてしまうよ」とモンスターハンター中島曹長が昔、私に語ってくれた事を思い出します。それほどまでにフェザー自体に効果があるのです。
しかし今回はマテリアル効果ではなくアクションについてのお話です。
水を吸って抵抗が大きくなったフェザーフックが急制動をもたらすことは明らかで、上記のマテリアル効果と合わせて書く必要もないでしょう。
しかし、この部分は注目されていないかもしれません。それはファーストキャストの着水です。
ファーストキャストではフェザーの浮力でフックが浮きます。ここですぐに巻き取らない事をオススメいたします。
何が起こるのか? 実はルアーが勝手に動いてくれるのです。テールに浮力がある状態からフェザーに水分が染み込んでいくと、ストンと浮き姿勢が立ち浮きに変わるのです。これが効果的なのです。
着水後にラインを揺すって波紋のみを起こして待っていると魚が寄ってきてルアーを見ますよね。そこで動かすと逃げてしまうこともしばしばです。ルアーを長く見せたから見切られたと思ったりしますが、フェザーフックだとストンと姿勢が変わった一拍後くらいにバイトしてくれることが多いのです。
もちろん早いタッチでないと反応しない時や高く水しぶきが上がるくらい強いチャガーが効果的な時もありますから、臨機応変な対応が求められますがフェザーが濡れていないファーストキャストは静かなアプローチがお似合いなのです。
なお、ボディチューンについては5月5日付のポストをご覧下さい。
今回のカラーはクリアボディベースのクラウンに仕上がっております。
お求めは、京都さらとがウェブショップまで。
https://saratogaweb.thebase.in/
#fishing
#lure
#handmade
#dressup
#Repainted
#blackbass
#kyotosaratoga
#ハンドメイドルアー
#ドレスアップルアー
#リペイントルアー
#JFLCC
#京都さらとが