-
アクアソニック リル・ノイジー
¥2,750
ボディに穴・穴・穴・・・ 穴マニアの産み出した中二病的妄想ルアーメーカーといえば、アクアソニック社。 かつて、あのNASAが魚を集める音を研究分析し、集魚周波数を導き出した。 そして、そのデータを基にボディ内を通過するもしくは吐き出される水流が集魚周波数を発するように設計された機構が搭載されたのがアクアソニック社のルアーたち。 そんな宣伝文句にすっかり虜になってしまった私たち日本人の若者たち。 いまではそんなデマに騙されるような人はいないと思うけれど、70年代憧れのアメリカには信じさせる力がありました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: リル・ノイジー メーカー: アクアソニック 全長:60mm 重量:約13g コーティング:油性ウレタン カラー:CC60 ホワイトパールベース
-
アブ ハイロー 150F
¥3,500
『どんな水深でも抜群の釣果をあげるリップ(唇)付きのプラグ。その秘密は、リップの角度調整によってあらゆる水深への潜水が可能となるからです。20gのものは、ボディが2つに折れ、その後尾がより活発に動くように設計されています。』(エビスフィッシング) カテゴリー:リペイントルアー 名称: ハイロー 150F メーカー: アブ 全長:150mm 重量:約50g コーティング:油性ウレタン カラー:ピーコック
-
アーボガスト フラホッパー G770
¥3,000
1947年にフレッドアーボガスト氏が他界されました。彼の作ったジッターバグは、いまだクロウラー系とともに2大ノイジープラグとして君臨しています。 しかし彼の功績はジッターバグだけではないのです。それはフラスカートの存在です。 ラバースカートをルアーに装着させることを考案したのは、最高のアイディアでした。 そして彼の亡くなった翌年の1948年にフレッドアーボガスト社からフラホッパーが紹介されます。 またフラホッパーのカップ構造は、凝りに凝っていることをご存知ですか? カップ上下がそれぞれ違う角度になっていて、ポップ音に変化を出すように考えられています。そしてボディに使用されている柔らかい素材も硬いプラスティックや木が出す音とは異なり、より生命体から発する音に近づけようと考慮されているのです。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: フラホッパー G770 メーカー: アーボガスト 全長:44mm 重量:7g コーティング:油性ウレタン カラー:コバルトヤドクガエル
-
エクスキャリバー シャローシャッドJr
¥2,750
エクスキャリバーのクランクベイトです。フックもオリジナルのTX3を装着 クリアボディの内部にはシルバーのインサートが挿入されています。 インサートの反射が効果的であるようにボディのバックからサイドはクリア塗装になっています。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: シャローシャッドJr メーカー: エクスキャリバー 全長:65mm 重量:約13g コーティング:油性ウレタン カラー:ゴーストブルーシュリンプ シルバーインサート
-
クランクベイト フィンガーリング コントロールデプス
¥3,500
クランクベイト社のフィンガーリングのスローシンキングタイプのコントロールデプスです。今ではサスペンドタイプのモデルは何の変哲もないところですが、革命期の80年前後に現れたサスペンドタイプは画期的なアイディアでした。フローティングモデルのハイキャッチとスローシンキングのコントロールデプスをラインナップを設計したのは、トム・スィワード氏。 硬質発泡を使用した高浮力を活かしてレイジーアイク社のナチュラルアイク、クランクベイト社のフィンガーリングを生み出し、ルーハーではスピードトラップを産み出した鬼才です。 80年代初期はダイワが扱っていたので取り扱いも多く人気のあったミノーです。 点描のナチュラルプリントが売りですが、アルミ貼りのリアル系カラーリングを施してみました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: フィンガーリング コントロールデプス メーカー: クランクベイト 全長:75mm 重量:約11g コーティング:油性ウレタン カラー:モロコ
-
C.コーデル C.C.シャッド CD12
¥2,750
釣舟屋の息子コットンは、父の目を盗んでは鉄製ロッドに絹糸を巻いたシングルアクションのキャスティングリールを使い自作のジグで釣りに興じる少年だったそうです。彼の作ったルアーは評判を呼び、注文が殺到し、ルアーメーカーとして現在に至ります。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: C.C.シャッド CD12 メーカー: コットンコーデル 全長:64mm 重量:約8g コーティング:油性ウレタン カラー:TG
-
C.コーデル ペンシルポッパー
¥3,500
スプラッシャーカテゴリーのルアーですが、テーブルターンを駆使することでランカーキラーに化けたコットンコーデル ペンシルポッパー。 シンプルなプラグほど奥深いのです。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ペンシルポッパー メーカー: コットンコーデル 全長:145mm 重量:約35g コーティング:油性ウレタン カラー:ゴーストクラウン
-
C.コーデル ロングビルスポット
¥2,750
コーデルのバイブレーションプラグ スポットシリーズにリップを追加した異形。 アクションはバイブレーションでもなく、クランクベイトでもないところが実に妙なのです。 平べったいボディをロールアクションさせることは水の抵抗を考慮すると当然無理があります。 ですが、それをさせようとしてヒラヒラ蝶のように舞うユニークなアクションを演出します。 軽いツィッチングでヒラヒラと動いてくれますので、少しウェイトを貼ってスローフロートにして使用しても有効です。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ロングビルスポット メーカー: コットンコーデル 全長:70mm 重量:約11g コーティング:油性ウレタン カラー:ゴーストオイカワ
-
ゴールデンアイ バンプ アンド グラインド
¥3,000
カテゴリー:リペイントルアー 名称: バンプ アンド グラインド メーカー: グデブロッド ゴールデンアイ 全長:70mm 重量:約11g コーティング:油性ウレタン カラー:パーチ
-
サムグリフィン ポップンジョー
¥2,750
ウッド製のポッパーです。 詳細についてはよくわからないですが、ラインアイのヒートンにプレスリングが挿入してありました。ルーハージェンセン製のバスオレノに使用されているリグと同様です。 テールフックには、タマケンフェザーフックを採用しました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ポップンジョー メーカー: サムグリフィン 全長:55mm 重量:約8g コーティング:油性ウレタン カラー:BF
-
サンシャインフィッシング ベクトロン
¥2,750
ノンラトルのクランクベイト ベクトロン 90年代のディープクランクブームに登場した名品の1つです。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ベクトロン メーカー: サンシャインフィッシング 全長:80mm 重量:約21g コーティング:油性ウレタン カラー:クリアブラウンパープルコーチ
-
サンシャインフィッシング ベクトロン
¥2,750
ノンラトルのクランクベイト ベクトロン 90年代のディープクランクブームに登場した名品の1つです。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ベクトロン メーカー: サンシャインフィッシング 全長:80mm 重量:約21g コーティング:油性ウレタン カラー:クリアグリーンレッドコーチ
-
サンシャインフィッシング ベクトロン
¥2,750
ノンラトルのクランクベイト ベクトロン 90年代のディープクランクブームに登場した名品の1つです。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ベクトロン メーカー: サンシャインフィッシング 全長:80mm 重量:約21g コーティング:油性ウレタン カラー:クリアブルーイエローコーチ
-
サンシャインフィッシング ベクトロン
¥3,000
ノンラトルのクランクベイト ベクトロンの素顔を見ると大きなペイントアイとは異なった位置に意外にもリアルな凸型の眼が造形してありました。 そのアイの位置を元にカービングを入れてドレスアップしています。 ちょっと現代風に生まれ変わった感じになりました。 そんなベクトロンを茶ギルカラーにリペイントしております。 カテゴリー:ドレスアップルアー 名称: ベクトロン メーカー: サンシャインフィッシング 全長:70mm 重量:約17g コーティング:油性ウレタン カラー:茶ギル
-
ストーム アラシ ラトリントップウォーカー13
¥3,300
『ドッグウォークアクション中もフックが横を向かない様に設計された “LOW ROL ACTION(ロー ロール アクション)” を採用する事で下からの突き上げバイトでも、効率よくフッキングが可能なラトリン トップウォーカー。』(STORM HPより引用) カテゴリー:リペイントルアー 名称: アラシ ラトリントップウォーカー メーカー: ストーム 全長:130mm 重量:約35g コーティング:油性ウレタン カラー:ワカサギ
-
ストーム ウィグルワート
¥2,750
このルアーに説明などはいらないでしょう。1975年発売以来、世界中に多くの信者を持つウィグルワート。 平べったい小さなフォルムのボディは強烈なまでのウォブリングアクションを起こし、そのアクションの破綻は「チドリ」とも呼ばれるものになっています。 またキャスト時の姿勢が良いためロングキャストにも向いています。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: スィンフィン ウィグルワート メーカー: ストーム 全長:55mm 重量:約11g コーティング:油性ウレタン カラー:クリアグリーンレッドコーチ
-
ストーム ウィグルワート
¥2,750
このルアーに説明などはいらないでしょう。1975年発売以来、世界中に多くの信者を持つウィグルワート。 平べったい小さなフォルムのボディは強烈なまでのウォブリングアクションを起こし、そのアクションの破綻は「チドリ」とも呼ばれるものになっています。 またキャスト時の姿勢が良いためロングキャストにも向いています。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: スィンフィン ウィグルワート メーカー: ストーム 全長:55mm 重量:約11g コーティング:油性ウレタン カラー:フルオレサイトイエロー シュリンプ マット
-
ストーム ウィグルワート サスペンディング
¥2,750
このルアーに説明などはいらないでしょう。1975年発売以来、世界中に多くの信者を持つウィグルワート。 平べったい小さなフォルムのボディは強烈なまでのウォブリングアクションを起こし、そのアクションの破綻は「チドリ」とも呼ばれるものになっています。 またキャスト時の姿勢が良いためロングキャストにも向いています。 この商品は、90年代辺りに発売されたサスペンディングをリペイントしています。 鉛のウェイトに魚が反応する経験から暗めのメタリックをベースにしました。 ラインを結ぶとほぼサスペンドに近く設定していますが、使用されるラインや水温等で浮いたり沈んだりします。浮かしたい場合はリップのリングを外すか小さいサイズを浮きを抑えたい場合は大きめのリングに変更してください。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: スィンフィン ウィグルワート サスペンディング メーカー: ストーム 全長:55mm 重量:約12g コーティング:油性ウレタン カラー:MOYB
-
ストーム マグナム ウィグルワート
¥2,750
ラパラが投入した大きなワート マグナムワート。 実は、ぽってりしたボディはもはやワートではない。 実は、高浮力は高評価。 実は、シャローのボトムノッカー 実は、ザリガニではなく餌を探すカモノハシ カテゴリー:リペイントルアー 名称:マグナム ウィグルワート メーカー:ストーム 全長:60mm 重量:約23g コーティング:油性ウレタン カラー:シュリンプオリーブバック
-
ストーム マグナム ウィグルワート
¥2,750
ラパラが投入した大きなワート マグナムワート。 実は、ぽってりしたボディはもはやワートではない。 実は、高浮力は高評価。 実は、シャローのボトムノッカー 実は、ザリガニではなく餌を探すカモノハシ そんなマグワートをヤドクガエルカラーにリペイントしました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称:マグナムウィグルワート メーカー:ストーム 全長:60mm 重量:約22g コーティング:油性ウレタン カラー:ハイユウヤドクガエル
-
ストーム サブワート 04
¥2,750
90年代後半、新生ストームから発売されたウェイクベイト。 プラ化による生産効率を求めたラパラからリリースされたエストニア製品です。 ウィグルワートの変容ぶりにファンからバッシングを受けたのは記憶にも新しいところですが、そのラインナップの1つを担ったのが、このサブワート。 ウェイクベイトとして3サイズを用意されました。 潜行30センチのサブサーフェイスを大きなアクションで攪拌します。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: サブワート04 メーカー:ストーム 全長:40mm 重量:約5g コーティング:油性ウレタン カラー:ブルーシュリンプ
-
ストーム サブワート 04
¥2,750
90年代後半、新生ストームから発売されたウェイクベイト。 プラ化による生産効率を求めたラパラからリリースされたエストニア製品です。 ウィグルワートの変容ぶりにファンからバッシングを受けたのは記憶にも新しいところですが、そのラインナップの1つを担ったのが、このサブワート。 ウェイクベイトとして3サイズを用意されました。 潜行30センチのサブサーフェイスを大きなアクションで攪拌します。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: サブワート04 メーカー:ストーム 全長:40mm 重量:約5g コーティング:油性ウレタン カラー:キャスパー
-
ストーム スィンフィン ファッツオー
¥3,500
ストーム スィンフィンの名作 人気1番は、このファッツオー カテゴリー:リペイントルアー 名称: スィンフィン ファッツオー メーカー: ストーム 全長:70mm 重量:約14g コーティング:油性ウレタン カラー:レッドシュリンプ
-
ニルズマスター インビンシブル DR-8
¥3,300
ニルズマスターと聞いてピン!とくる方はかなりの年齢の方かマニアな方だと思います。 70年代にルアーフィッシングが浸透していく中でトラウトゲームに興じた世代が愛用していたのがこのインビンシブルです。 ラパラよりもウォブリングアクションが強く渓流の流れを考慮するとこちらの方が使いやすいと好評の貫通ワイヤーバルサミノーです。 リペイントの際に目止め剤を排除しポリウレタン塗料に変更しております。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: インビンシブル DR-8 メーカー: ニルズマスター 全長:80mm 重量:約7g コーティング:油性ウレタン カラー:ヤマメ