
ラインの結び目がズレにくい工夫
極薄までボディを削り込んだフォルム
ウェイト追加調整で垂直立ち姿勢
ヘドン ヘルベンダー
¥3,300
SOLD OUT
バスプラグにはトップウォーター、シンキング、サーフェイスの他にフローティング、ディープダイビングタイプがあります、ヘルベンダーはこの種に属するプラグで、リーリングを早めることにより4,5mまで潜らせることができます。ヘルベンダーはバスプラグとしてアメリカではベストセラーの1つです、ゆっくりとリーリングすれば中層や表層を狙うこともできる理想的なバスプラグです。ヘルベンダーは早くリーリングして潜らせても泳ぎのバランスを失うことはありません。(1978年TIMCOカタログ ホッパーストッパーより抜粋) カテゴリー:リペイントルアー 名称: ヘルベンダー メーカー:ヘドン 全長:90mm 重量:約20g コーティング:油性ウレタン カラー:スピア
ヘドン ビッグバド
¥4,000
SOLD OUT
JFLCC ASAKUSA 2023 用にリペイントしました。 カテゴリー:ドレスアップルアー 名称: ビッグバド メーカー: ヘドン 重量:約19g コーティング:油性ウレタン カラー:JFLCC ASALISA 2023
ヘドン ベビートーピード
¥2,750
SOLD OUT
ヘドン トーピードのオリジナルサイズはタイニーサイズ1/4oz 1952年に発売された名作の1つです。 そこからダウンサイジングがティニー1/8oz、アップサイジングがベビー3/8oz そして一番大きなマグナムが5/8ozとなっています。 それぞれが同じ浮き姿勢ではなく、アクションも異なります。 その中でも人気が高いのはこのベビトーとマグトー。 今回はそんなベビトーをリアルではないワカサギカラーにリペイントしてみました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ベビートーピード メーカー: ヘドン 全長:63mm 重量:約11g コーティング:油性ウレタン カラー:ワカサギ
ヘドン ポップンイメージ X9220
¥3,800
SOLD OUT
ヘドン ニュークラッシックカテゴリーのポップンイメージ。 ポッピングアクション&ドッグウォークアクションを兼ね備えるトップウォータープラグです。 テール部ぎりぎりにウェイトを設置することでよく飛ぶポッパーです。 テールフックにタマケンフェザーフック装着。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ポップンイメージ メーカー: ヘドン 全長:80mm 重量:約13g コーティング:油性ウレタン カラー:クリアグリーンレッドコーチ
ヘドン マグナムトーピード
¥3,500
SOLD OUT
現行のマグトーのリペイントです。 エバンスカラーのCRAW風に仕上げてみました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: マグナムトーピード メーカー: ヘドン 全長:83mm 重量:約17g コーティング:油性ウレタン カラー:Eb-CRAW
ヘドン ミスティックスプーク
¥3,300
SOLD OUT
ヘドン ミステリックスプーク とネームプリントがあったザラをリペイントしました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ミスティックスプーク メーカー: ヘドン 全長:110mm 重量:約17g コーティング:油性ウレタン カラー:SS風オレンジベリー
ヘドン ワンノッカースプーク
¥3,300
SOLD OUT
『ワンノッカースプークは1ヶのタングステンウェイトを内蔵しています。これが大きく響き渡るサウンドを発生させ、遠方からも魚を引き寄せます。 またボディー内をウェイトが移動することにより、かつてないほどウォーキング・ザ・ドッグアクションを付けやすくなっています。』スミスHPより引用 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ワンノッカースプーク メーカー: ヘドン 全長:110mm 重量:約18g コーティング:油性ウレタン カラー:雷魚(半ツヤ)
ホッパーストッパー ヘルレイザー#300
¥4,000
SOLD OUT
元祖デッドベイト系の横浮きタイプのトップウォータープラグです。 小刻みなツィッチングを繰り返して左右にボディを振らせると同時にペラを揺らせることで傷ついた小魚が水面でもがくさまを演出します。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ヘルレイザー#300 メーカー: ホッパーストッパー 全長:60mm 重量:約8g コーティング:油性ウレタン カラー:クリアブルーイエローコーチ
ボーマー ファットA 6A
¥2,750
SOLD OUT
『一般的にずんぐりとしたこのルアーは、敬遠されがちなのだが、実はファットAの凄さの秘密は、余分な浮力を持たせることによって、ワイドなウォブリングアクションや効果的なラトルサウンドを生んでいるところにある。ファットAとモデルAの使い分けは、透明度が低ければファットAを選ぶと良い。ただし、これは水温が高い時を基本に考えると良い。<ヒロ内藤>』(アメリカンバスショップHPより引用) カテゴリー:リペイントルアー 名称: ファットA 6A メーカー: ボーマー 全長:68mm 重量:約20g コーティング:油性ウレタン カラー:グリーンシュリンプパープルバック マット仕上げ
ボーマー モデルA 2A
¥2,750
SOLD OUT
ボーマー モデルAの原型を作ったのは、チャーリー・メドレイという人物。 チャーリーは、一人秘かにこのモデルAの原型を作り上げた。 そして創業当時からルアーデザインを担当しているアイク・ウォーカーに見せたところ、このアイディアが採用されてモデルAが完成することになる。 「効率よくディープを攻められるルアー」というボーマー社のコンセプトに一致したアイディアから生まれたルアーは、今ではアメリカンバサー達に「ボーマーといえばモデルA」と言われるまでのルアーになっている。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: モデルA 2A メーカー: ボーマー 全長:55mm 重量:約9g コーティング:油性ウレタン カラー:マンゴー
ボーマー モデルA 4A
¥2,750
SOLD OUT
ボーマー モデルAの原型を作ったのは、チャーリー・メドレイという人物。 チャーリーは、一人秘かにこのモデルAの原型を作り上げた。 そして創業当時からルアーデザインを担当しているアイク・ウォーカーに見せたところ、このアイディアが採用されてモデルAが完成することになる。 「効率よくディープを攻められるルアー」というボーマー社のコンセプトに一致したアイディアから生まれたルアーは、今ではアメリカンバサー達に「ボーマーといえばモデルA」と言われるまでのルアーになっている。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: モデルA 4A メーカー: ボーマー 全長:55mm 重量:約11g コーティング:油性ウレタン カラー:クリアグリーンレッドコーチ
ボーマー モデルA 5A
¥2,750
SOLD OUT
ボーマー モデルAの原型を作ったのは、チャーリー・メドレイという人物。 チャーリーは、一人秘かにこのモデルAの原型を作り上げた。 そして創業当時からルアーデザインを担当しているアイク・ウォーカーに見せたところ、このアイディアが採用されてモデルAが完成することになる。 「効率よくディープを攻められるルアー」というボーマー社のコンセプトに一致したアイディアから生まれたルアーは、今ではアメリカンバサー達に「ボーマーといえばモデルA」と言われるまでのルアーになっている。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: モデルA 5A メーカー: ボーマー 全長:55mm 重量:約11g コーティング:油性ウレタン カラー:ゴーストギル
ボーマー モデルA 7A
¥2,750
SOLD OUT
ボーマー モデルAの原型を作ったのは、チャーリー・メドレイという人物。 チャーリーは、一人秘かにこのモデルAの原型を作り上げた。 そして創業当時からルアーデザインを担当しているアイク・ウォーカーに見せたところ、このアイディアが採用されてモデルAが完成することになる。 「効率よくディープを攻められるルアー」というボーマー社のコンセプトに一致したアイディアから生まれたルアーは、今ではアメリカンバサー達に「ボーマーといえばモデルA」と言われるまでのルアーになっている。 さて今回はそんなモデルAにブルーバスのリペイントを施してみました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: モデルA 7A メーカー: ボーマー 全長:65mm 重量:約14.5g コーティング:油性ウレタン カラー:ブルーバス
ボーマー モデルA 7A
¥2,750
SOLD OUT
ボーマー モデルAの原型を作ったのは、チャーリー・メドレイという人物。 チャーリーは、一人秘かにこのモデルAの原型を作り上げた。 そして創業当時からルアーデザインを担当しているアイク・ウォーカーに見せたところ、このアイディアが採用されてモデルAが完成することになる。 「効率よくディープを攻められるルアー」というボーマー社のコンセプトに一致したアイディアから生まれたルアーは、今ではアメリカンバサー達に「ボーマーといえばモデルA」と言われるまでのルアーになっている。 さて今回はそんなモデルAにピンクバスのリペイントを施してみました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: モデルA 7A メーカー: ボーマー 全長:65mm 重量:約14.5g コーティング:油性ウレタン カラー:ピンクバス
ボーマー モデルA 7A
¥2,750
SOLD OUT
ボーマー モデルAの原型を作ったのは、チャーリー・メドレイという人物。 チャーリーは、一人秘かにこのモデルAの原型を作り上げた。 そして創業当時からルアーデザインを担当しているアイク・ウォーカーに見せたところ、このアイディアが採用されてモデルAが完成することになる。 「効率よくディープを攻められるルアー」というボーマー社のコンセプトに一致したアイディアから生まれたルアーは、今ではアメリカンバサー達に「ボーマーといえばモデルA」と言われるまでのルアーになっている。 さて今回はそんなモデルAにレインボーのリペイントを施してみました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: モデルA 7A メーカー: ボーマー 全長:65mm 重量:約15g コーティング:油性ウレタン カラー:レインボー
ボーマー モデルA 7A
¥2,750
SOLD OUT
ボーマー モデルAの原型を作ったのは、チャーリー・メドレイという人物。 チャーリーは、一人秘かにこのモデルAの原型を作り上げた。 そして創業当時からルアーデザインを担当しているアイク・ウォーカーに見せたところ、このアイディアが採用されてモデルAが完成することになる。 「効率よくディープを攻められるルアー」というボーマー社のコンセプトに一致したアイディアから生まれたルアーは、今ではアメリカンバサー達に「ボーマーといえばモデルA」と言われるまでのルアーになっている。 さて今回はそんなモデルAにアユカラーのリペイントを施してみました。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: モデルA 7A メーカー: ボーマー 全長:65mm 重量:約14.5g コーティング:油性ウレタン カラー:アユ
ボーマー モデルA 9A
¥2,750
SOLD OUT
ボーマー モデルAの原型を作ったのは、チャーリー・メドレイという人物。 チャーリーは、一人秘かにこのモデルAの原型を作り上げた。 そして創業当時からルアーデザインを担当しているアイク・ウォーカーに見せたところ、このアイディアが採用されてモデルAが完成することになる。 「効率よくディープを攻められるルアー」というボーマー社のコンセプトに一致したアイディアから生まれたルアーは、今ではアメリカンバサー達に「ボーマーといえばモデルA」と言われるまでのルアーになっている。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: モデルA 9A メーカー: ボーマー 全長:70mm 重量:約24g コーティング:油性ウレタン カラー:ゴーストブルーバック
ボーマー ロングA 14A
¥2,750
SOLD OUT
世界に先駆け1950年代にはプラスティックルアーを導入したボーマー社は、1942年にアイク・ワーカーとクラレンス・タービーがウッドルアーを作り始め、1946年にこの二人が設立しました。 戦時下という時代背景もあったのか作ったルアーも小魚爆弾。この潜って浮き上がるという革命的なルアーが当時、大ヒットし彼らは名声を得ました。 しかし、それで満足しなかったのか研究熱心だったのかはわかりませんがプラスティックという新素材を用いて彼らは新しくチャレンジをしていきました。 そしてかなりの試行錯誤を経て、生み出されたのが今でも名作といわれるモデルA、ロングA、スピードシャッドたちです。今では世界中にボーマーマニアが溢れています。 カテゴリー:ドレスアップルアー 名称: ロングA 14A メーカー: ボーマー 全長:9センチ 重量:9g コーティング:油性ウレタン カラー:クリア マンゴーバック インサート
ボーマー ロングA 14A
¥2,750
SOLD OUT
世界に先駆け1950年代にはプラスティックルアーを導入したボーマー社は、1942年にアイク・ワーカーとクラレンス・タービーがウッドルアーを作り始め、1946年にこの二人が設立しました。 戦時下という時代背景もあったのか作ったルアーも小魚爆弾。この潜って浮き上がるという革命的なルアーが当時、大ヒットし彼らは名声を得ました。 しかし、それで満足しなかったのか研究熱心だったのかはわかりませんがプラスティックという新素材を用いて彼らは新しくチャレンジをしていきました。 そしてかなりの試行錯誤を経て、生み出されたのが今でも名作といわれるモデルA、ロングA、スピードシャッドたちです。今では世界中にボーマーマニアが溢れています。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ロングA 14A メーカー: ボーマー 全長:9センチ 重量:9g コーティング:油性ウレタン カラー:さらとがクラウン
ボーマー ロングA 14A
¥2,750
SOLD OUT
世界に先駆け1950年代にはプラスティックルアーを導入したボーマー社は、1942年にアイク・ワーカーとクラレンス・タービーがウッドルアーを作り始め、1946年にこの二人が設立しました。 戦時下という時代背景もあったのか作ったルアーも小魚爆弾。この潜って浮き上がるという革命的なルアーが当時、大ヒットし彼らは名声を得ました。 しかし、それで満足しなかったのか研究熱心だったのかはわかりませんがプラスティックという新素材を用いて彼らは新しくチャレンジをしていきました。 そしてかなりの試行錯誤を経て、生み出されたのが今でも名作といわれるモデルA、ロングA、スピードシャッドたちです。今では世界中にボーマーマニアが溢れています。 カテゴリー:リペイントルアー 名称: ロングA 14A メーカー: ボーマー 全長:9センチ 重量:9g コーティング:油性ウレタン カラー:クリア マンゴーバック シャインホワイトベリー インサート
ボーマー ロングA 16A
¥4,000
SOLD OUT
世界に先駆け1950年代にはプラスティックルアーを導入したボーマー社は、1942年にアイク・ワーカーとクラレンス・タービーがウッドルアーを作り始め、1946年にこの二人が設立しました。 戦時下という時代背景もあったのか作ったルアーも小魚爆弾。この潜って浮き上がるという革命的なルアーが当時、大ヒットし彼らは名声を得ました。 しかし、それで満足しなかったのか研究熱心だったのかはわかりませんがプラスティックという新素材を用いて彼らは新しくチャレンジをしていきました。 そしてかなりの試行錯誤を経て、生み出されたのが今でも名作といわれるモデルA、ロングA、スピードシャッドたちです。今では世界中にボーマーマニアが溢れています。 さて今回は16Aという大きなサイズのロングAにカービングを施し、Wスイッシャーにドレスアップさせました。 スリムボディのWスイッシャーは食いがいいことを是非、貴方が証明してみてください。 破壊力はメガトン級!ボディはこれぞボーマーと言えるフラッシュ板をインサートした クリアボディを使用し、カラーはハッキリ目立つイエロー&オレンジに仕上げております。 カテゴリー:ドレスアップルアー 名称: ロングA 16A メーカー: ボーマー 全長:6インチ 重量:7/8oz コーティング:油性ウレタン カラー:クリア マンゴーバック インサート
ボーマー ロングA 16A
¥4,000
SOLD OUT
世界に先駆け1950年代にはプラスティックルアーを導入したボーマー社は、1942年にアイク・ワーカーとクラレンス・タービーがウッドルアーを作り始め、1946年にこの二人が設立しました。 戦時下という時代背景もあったのか作ったルアーも小魚爆弾。この潜って浮き上がるという革命的なルアーが当時、大ヒットし彼らは名声を得ました。 しかし、それで満足しなかったのか研究熱心だったのかはわかりませんがプラスティックという新素材を用いて彼らは新しくチャレンジをしていきました。 そしてかなりの試行錯誤を経て、生み出されたのが今でも名作といわれるモデルA、ロングA、スピードシャッドたちです。今では世界中にボーマーマニアが溢れています。 さて今回は16Aという大きなサイズのロングAにカービングを施し、Wスイッシャーにドレスアップさせました。 スリムボディのWスイッシャーは食いがいいことを是非、貴方が証明してみてください。 破壊力はメガトン級!ボディはこれぞボーマーと言えるフラッシュ板をインサートした クリアボディを使用し、カラーはハッキリ目立つイエロー&オレンジに仕上げております。 カテゴリー:ドレスアップルアー 名称: ロングA 16A メーカー: ボーマー 全長:6インチ 重量:29g コーティング:油性ウレタン カラー:クリア マンゴーバック インサート
ボーマー ロングA 16A
¥4,000
SOLD OUT
世界に先駆け1950年代にはプラスティックルアーを導入したボーマー社は、1942年にアイク・ワーカーとクラレンス・タービーがウッドルアーを作り始め、1946年にこの二人が設立しました。 戦時下という時代背景もあったのか作ったルアーも小魚爆弾。この潜って浮き上がるという革命的なルアーが当時、大ヒットし彼らは名声を得ました。 しかし、それで満足しなかったのか研究熱心だったのかはわかりませんがプラスティックという新素材を用いて彼らは新しくチャレンジをしていきました。 そしてかなりの試行錯誤を経て、生み出されたのが今でも名作といわれるモデルA、ロングA、スピードシャッドたちです。今では世界中にボーマーマニアが溢れています。 さて今回は16Aという大きなサイズのロングAにカービングを施し、Wスイッシャーにドレスアップさせました。 スリムボディのWスイッシャーは食いがいいことを是非、貴方が証明してみてください。 破壊力はメガトン級!ボディはこれぞボーマーと言えるフラッシュ板をインサートした クリアボディを使用。 カテゴリー:ドレスアップルアー 名称: ロングA 16A メーカー: ボーマー 全長:6インチ 重量:7/8oz コーティング:油性ウレタン カラー:ゴーストアユ インサート
ボーマー ロングA 16A
¥4,000
SOLD OUT
世界に先駆け1950年代にはプラスティックルアーを導入したボーマー社は、1942年にアイク・ワーカーとクラレンス・タービーがウッドルアーを作り始め、1946年にこの二人が設立しました。 戦時下という時代背景もあったのか作ったルアーも小魚爆弾。この潜って浮き上がるという革命的なルアーが当時、大ヒットし彼らは名声を得ました。 しかし、それで満足しなかったのか研究熱心だったのかはわかりませんがプラスティックという新素材を用いて彼らは新しくチャレンジをしていきました。 そしてかなりの試行錯誤を経て、生み出されたのが今でも名作といわれるモデルA、ロングA、スピードシャッドたちです。今では世界中にボーマーマニアが溢れています。 さて今回は16Aという大きなサイズのロングAをWスイッシャーにドレスアップさせました。 スリムボディのWスイッシャーは食いがいいことを是非、貴方が証明してみてください。 破壊力はメガトン級!ボディはこれぞボーマーと言えるフラッシュ板をインサートした クリアボディを使用。 カテゴリー:ドレスアップルアー 名称: ロングA 16A メーカー: ボーマー 全長:150mm 重量:29g コーティング:油性ウレタン カラー:ゴーストワカサギ インサート